Charterのインターネットをはじめてのおつかい並の緊張度で成し遂げてから、早速工事に来てくれました。
意外とアメリカも時間をきちんと守ってくれますね。言われた時間帯で、電話がくるのかと思ったらこちとらアパートなのに扉をドンドン。
どうやってこのアパートに侵入した!?
それはさておき、もくもくと作業。正直、パスワードとか設定方法を教えてもらって、モデムとケーブルを渡されればこちらで出来ますが、全部やってもらえました。専用のメールアドレスいるか?と聞かれましたが、いらんと言ったらその場でめちゃくちゃなアドレスつっこんで、ある意味無効にしていました。
次にテレビです。
Charterで一緒に申し込まなかった理由は日本のテレビが映らないからです。おそらく、お嫁さんが日本のドラマを見たがるので日本のチャンネルが映るのが良いはずと。それで、教えてもらったのが「dish」という会社です。「TVジャパン」でも申し込み方法が記載されていたので、こちらでホームページ経由で登録。後ほど電話しますという表示が申し込みの後にありました。
それで、指定した時間に電話が鳴りました。日本語でした。要件をまとめると、、、
・SSNがないと申し込めない。
・アンテナ取り付けに家主の許可が必要。
・SSNを取得してから3ヶ月経ってないと、初期費用無料サービス($250)に申し込めない。
なんだか、面倒くさいですね。どーせテレビなんてたまにしか見ないし、そもそも無料キャンペーンSSN取得して3ヶ月未満は応募出来ないって訪問交流者を無碍にしておるのか!?
AT&Tというところも日本のテレビ繋げられますって言われましたが、何だか興ざめ。
テレビは後で思いついたら申し込みます。