さて、アメリカに来て1週間経ちました!
いつもならこの位で帰国していて英語に慣れたと思ったら帰国という淋しい限りの旅行でしたが今回は意思疎通の出来ない英会話も含め修羅場をくぐっております。
さてどのくらい1週間で上達したと感じるのでしょうか!?
結論:相変わらず早くてぐちゃぐちゃ言われるとさっぱり分からない。
得たもの:分からなかったら何回でも聞きなおすこと。
よく聞いたフレーズ:
What a mess! :めちゃくちゃ
スーパーに連れて行ってもらって、調味料を探していたら商品がいっぱいあって分からない。
その時に、彼が言った言葉がwhat a mess。メキシコ湾の油が漏れてその様子を伝えたレポーターが言った
言葉がwhat a mess。9/11を振り返ったVTRで壊れたビルを映してレポーターが言った言葉がwhat a mess。
多分めちゃくちゃという意味なんだと思う。
hang on:待て
これ何回も辞書引いたんですけど、下の方に書いてあって本当にこういう意味なの?と思ってましたが、最近確信。パソコンいじりながら、プリンタのIPアドレスを教えてもらっているときパソコンをいじろうとすると hang on。空港でチェックインする時、パスポートを渡して受付の人が hang on。そのまま待てという言葉だと思います。
stuff:もの
スーパーで買い物して、かごの中身を指差して these stuffs うんちゃら。
オフィスの机の上に出ているもの全体を指差しながら、 these stuffs うんちゃら。
雑多なものって感じです。thingsは多分考え方とか形が無くても使える気がします。