2012年6月4日月曜日

夏のわくわく大旅行その2、4日目@Yellowstone

死ぬ思いでYellowstone北側に到着し、そこからもだらだらと公園に向けてひた走るわけですが


疲れがピークでハンドル握るだけでブチ切れそう


と第一目標を目の前に、旅を続けるのに支障が出る心理状態でやっとこさ見えてきましたYellowstone国立公園!


ここまで来るのに3日!
この看板の前で、朝っぱらからアホみたいに写真を撮っていたら通りかかった車から「そんなんだったら撮ってやるよ!」と言われて写真を撮り合いました。なんとその方々もウィスコンシンから来たということで、幸先のいい偶然です。(あなたがBadgerシャツ着てたから止まったとも言ってた)


さあ!Yellowstone来たぜ!でも一体何を見に来たんだ?って




岩かよ。


こちらマンモススプリングス。この間欠泉は、既に枯れており珍しい間欠泉の集合も見ることが出来ます。



まあ良しとしよう。


そして、イエローストーン初日はアッパーループを回るということなので次は滝を見に行きます。


と思ったら移動中Badlandsでも出会ったバイソンが、今度は群れをなして大渋滞を引き起こしていました。
平気で道路に出ちゃうバイソン

リアルに目の前を30分以上歩行する仲良しバイソン達


バイソンの進行方向=車の進行方向


というわけで、30分程度の大渋滞です。地元ではBison Jamと呼んでいるそうです。


次に出会ったのは、一番子ども達に見せたかった。



MAX11倍レンズ使用


リアル熊さん。


リアルというのは野生という意味で、写真は小熊なのですがレンジャーが出動して、熊避けスプレーを携帯して監視していました。おそらく母親熊が出てきたら大事なのでしょう。因みに、車道から写真を撮りました。


最後にどうでもいい感じの。


ヤギ・・・か?

コヨーテ

ヤギ・・・・なのか?


とまあ色んな動物に会うことが出来、規定のため近づくことは出来ませんが子ども達も大喜びでした。


そして、イエローストーンの名の発祥ともなった滝に到着。
ロウアー滝
この滝のまわりの渓谷の色が黄色というわけで、イエローストーンだそうです。アッパーの滝にもアクセス可能で、色んな絶景ポイントがありました。


初めて国立公園に代表される絶景を見たわけですが、自分の空間認知能力を超えた遠いところに滝や渓谷を見ることが出来、なんとなく距離感がつかめず平らに見えたのが残念です。おそらく人によって見え方が違うと感じますが、本当に絶景。でも平らに見える不思議。


他に間欠泉のトレイルを回って、西側から公園を抜けてその近くのホテルへ宿泊しました。