2011年4月30日土曜日

急性扁桃炎(自己診断)にかかる

のどが痛いと同時に風邪っぽくなっていましたが、金曜日の朝喉の痛みで良く眠れずその拍子に痛いところを鏡で光をあててみてみると、

喉ちんこが倍以上に膨れ上がっている。


おいおいコリャ痛いよなーってこんな事になった事が無いんですが、こりゃ大丈夫か!?と夜中なりに心配していたところ、

その奥の両壁にも肥大して喉を圧迫しているなんだかおっきな腫れ


を視認しました。

・・・・・・・・・・・

痛くて、唾も飲み込めません。触ってみると、のどちんこもその奥の両壁から出てる腫れも痛い。仕方ないので、洗面台に一時間おきに行く始末。

そして次の日、普通なら病院へ行くはずですがそもそも病院へ行くのが嫌い。なので、渡米前に会社の病院からもらった薬を確認。欲しいものは、消炎鎮痛剤と抗生物質、風邪薬。

全部あるじゃん。


というわけで、異常に片側だけ喉の奥が張り出していて、自己診断は無謀なのは承知ですがこんな状態で外出たくない+どうせ薬もらってお終いなのである薬飲んで寝込むことにしました。

さてネットで調べた対策法。

1、うがい(緑茶・イソジン)
2、腫れ部にイソジン直接塗布
3、のどスプレー買って来て照射
4、抗生物質、消炎鎮痛剤を飲む

1、→痛くて無理
2、痛みが増しそうなので却下
3、噴射後、30分は針を刺したような痛みが続き、水を飲んで中和
4、飲んで一日経ったら喉ちんこの腫れが半分に。

というわけで、要は薬飲んで寝てろってことですね。次の日にはなんとかものが食べれる痛みまでレベルダウンしました。