コンソーシアムでポットラック形式のパーティーがありました。
基本的に誰を連れて来てもいいということになっており、彼氏・彼女連れてきたりうちは家族で出かけました。世界中から人が集まっていることもあり、ポットラックも色々食べることが出来ると期待していましたが
案の定アジア系が一番おいしい。
半数弱はアジア人が占めているかと思いますが、肉まん・春巻き・餃子系を食べることが出来てうれしかったです。まあそのうち食べ慣れないものがあったり、ああこれあそこの冷凍だと分かるものもありました。微笑ましい。
食べ物を家族分取ってきてと言われ、じゃあ盛っとくか!と思ってガッツリ盛ったら各国の料理がお皿の上でコミュニケーション。一つの皿で、7カ国以上の料理を再現するという試みは、コーンスロー味のマーボー豆腐など新たな味を生み出しました。全く、2回に分けて取りに行けば良かった。
席もてきとーに決まるのですが、まあやっぱり仲良し通しで食べたいですよね。そりゃ学生は学生通しで集まって、何となく同じ境遇で固まります。水は低きに流れる。
一頻り食べた後は、何故か子供の子守。下の子の具合が良くなく、夜中に熱が上がっていたので食べたらさっさと帰るかと思っていたところ、
外の遊具にまっしぐら。
1歳半の癖に一著前に滑り台を一人で滑りまくっています。そうじゃない、具合が悪化したら大変だ。。途中で女の子がやってきて、「遊んでいい?」と聞いてきたのがかわいらしかったです。自分がちょっと室内に入って戻ってきたところ、何かあったのか別れ話の後みたいな雰囲気になっていましたが気になりましたが。。
その後たまたま教授と話すと、どうやら東日本大震災の募金を教会で実施してくれたとの事。こうゆう時アメリカ人は気前がいいんだと話していましたが、正しく妻のバレーボール仲間も募金してくれましたし、チャリティーイベントにも想像以上の人が集まっていました。このあたりは見習いたいところです。