早いもので、こちらに来て7ヶ月。
もう生活も一段落し、何をして楽しもうか考える余裕が出てきました。
日常会話も特に英語だと意識することなく会話が出来ているため、やっとこさ人間扱いされてきた感があります。今までは聞いてる最中に何を言っているのか考えていたのですが、大体何がいいたいか先回りで予想しています。大分日本語の思考に近づいてきた感じがあります。
あと相手の発音。これがまた大分クリアに聞こえてきます。thとsの違いが明らかで確かに英語に慣れている人ならば、thinkとsinkは明らかに違うというのが分かってきました。
ただ、休日で日本語を話した後、月曜日に英語を話そうとすると口が回りません。。おそらく帰国して何ヶ月か経つとこれがひどくなる感じになるのでしょう。
リスニングは、ニュース番組、こちらをノンネイティブと分かって話してくる人とはクリアに頭に入ってきますが、ドラマ・早口英語は打率が7割くらいと低いです。。大体ドラマは単語が分からない!
7ヶ月目:発音の細かい部分がわかるようになってくる。