2011年2月2日水曜日

a snow day

アメリカ史上最大とテレビで言っていた寒波が到来しました。外はもうみぞれが横殴り状態で、とてもではないですが歩けません。車はたまーに通っていますが。。


ちょうどこの日、幼稚園の来年の登録が実施される日で申込書を朝の8時半に持っていかなければなりません。今年は4Kもあり、早めに持って行きたいのですがこんなメールが前日に来ました。


「明日snow dayだったら申込書の受付は、次の日に延期します。」


snow dayって何だ?


というわけで、当日にテレビをポチッ。テロップにはどこどこの学校が休み、2時間遅れなどの情報が垂れ流しです。うむこれは今日はsnow dayってやつだな!。しかもインターネットでsnow dayとは何かを見てみたところ、雪で学校が遅れたり、クローズになることですと、これは間違いなくsnow dayだ!


しかし、万一申込書の受付を実施されていたら通常保育の優先順位がケツになってしまうので、学校に送ってもらうついでに見に行くことにしました。雪も結構厳しく、車がツルツル滑りまくりです。


そして、幼稚園に着くとディレクターの方が入り口に待機しています。なんだかいやな予感。すると、


申込書を持った人が横をダッシュしていきました!


なんだと!今日はsnow dayではないのか!と焦りながらも突入するとばっちり受け付けています。なんだか良く分からない状態帰宅した後分かったのですが、ここの幼稚園の区域はsnow dayではなかったとのこと。madison以外はすべてsnow dayだったとのことでした。


Madison.comで確認するべきとのアドバイスを他の方から頂きました。。ふうあぶない。。