早いもので、渡米してから5ヶ月が経過しました。
一般的に言われていることで、日本人が英語を聞き取れるようになるには渡米から半年から1年の間のどこかでそうゆうことがあるようですが、、、
それってどうゆうことなんでしょうか?
と、自分で聞いておいて分かってなかったのですが、確かに言ってることは分かりますが意味が分かりません。つまり、語彙の問題な気がしてきました。。
前までごちゃごちゃ言ってくると分けわかんなかったのですが、確かにそれは何言ってるか分かってきました。というか本当に大した事言ってないのが殆どなので、聞き取れるからといってどうということはないのですが、、
ガツガツイディオムでしゃべっていて、意味が類推できないから意味が分からない
ということが分かってきました。ここまでくると、相手の表現ぱくって自分で使うことも出来てきますが、自分で使うとリズムが合わない。。はっきりゆっくりしゃべるのがまだ一番通じる話し方です。
5ヶ月目の結論:ごちゃごちゃ言ってるのが何だか分かる。ただの定型句。