電話から逃れられない。。
家族分のSHIPの登録がまだだったので、例のStuden printの7Fに行って支払いついでに聞いてみたところ、「どうやってプライマリードクターを見つけりゃいいの?」「下の階に病院があるからそこで症状を言えば受けられるよ。」「いやいやUWの大きな病院で受けたいのよ。しかも子供の予防接種が必要なの。」「じゃあ小児科(Pediatric)の病院一覧表渡すから、自分で便利なところ探してみて。」
やっぱり電話から逃れられない。。
そして、家族分のSHIPを支払った次の日、朝からUniversity Station Clinic というところに電話して予約をトライしました。
「えーと、予約を入れたいんですが。」
「はいはーい、あなたの名前と先生を教えて。」
「いや、始めてなので先生いないんです。」
「ここは小児科と**科しかないけどそれでいいの?」
「はい、小児科でプレスクール用の予防接種が必要なんです。」
「わかったわ。子供の名前を教えて。」
「えーと、アルファベットで******です。」
「そんな名前ないわよ。」
どかーん。
「いや、昨日SHIPのお金払ったんだけど、まだ登録されてないのかな?」
「じゃあ、登録担当デスクに回すから確認してみて。」
登録デスク。
「どうも、昨日払ったSHIPのやつがまだ登録されてないみたいなんですけど。」
「OK。じゃあまずあなたの名前、住所、生年月日等々教えて。」
ねほりはほり聞かれる。。
「OK!登録完了!じゃあクリニックに戻すわ。」
クリニック
「はーい。こちらクリニックです。」
「あ、登録終わったみたいなんですけど。」
「え!?あなただれ?」
またそのパターンか。
「ああさっきの人ね。じゃあ先生は選べるけど男性と女性どっちがいい?」
「女性で。」
「**先生と**先生とか誰がいい?」
「いやちょっと詳しくないので誰でもいいです。」
「もしかして、通訳必要?」
「はい、ちなみに日本人です。」
ちょっと待ってから。
「どうも大変お待たせしました~。えーと、小児科の担当医を決めたいというお話で宜しいんですよね?」
急にネイティブジャパニーズ来た!
そこからは3者同時通訳状態で、予防接種の日にちを決定。3週間後。どうやら、予約の確認が郵便で届くらしい。なんだ、日本の人いるなら最初からそれを言ってほしかった。。
合計で約20分かかりました。 でもなんとか電話でもやりとりすることができました。あまりやりたくないけど。。