![]() |
意図的に変えてあります。 |
人の金でパソコン買って、ピザ注文して、リムジンタクシー呼びやがった。
わけですが、被害総額10万オーバーと非常に大きいです。
さて、とにかく通報ということでセゾンカードのインフォメーションセンターに電話。海外だから長電話嫌なのですが毎回10分程度かかります。。しかも3回使われたので、3回10分国際電話も出費が痛々しい・。。
電話の内容は、見に覚えのない請求が発生しているということで最初の電話(パソコン購入)ではまず調査を依頼しました。さて、最初の電話の結果は、
1、調査します。2,3ヶ月かかります。
2、一旦口座からお金が引き落とされます。(汗)
3、日中の連絡先を教えて下さい。
4、調査結果は、電話か日本の登録済み住所に書面で届きます。
この最中、本当に見に覚えが無いか?を何度か聞かれます。3回電話して毎回そうなのできっとマニュアルなのでしょう。さて、ここでちょっと気になることが、、それは
アメリカ在住でアメリカドルで決済されている。
ことです。日本に住んでいれば、アメリカで決済されていれば問題ないのですが、こちとらアメリカ在住。この時点でまだ補償は確定されません。しかもこのお店は全土展開で、インターネットで買い物されていそうです。
さて、2度目の通報はピザ屋での使用履歴がウェブ上にアップデートされた時ですが、このピザ屋もともとは全土展開ですが、インディアナポリス店ということが判明。これは間違いなく関係ない。
そして一緒に、カード利用停止をしてもらいました。こちらから言わないと、自分としては明らかに不正と分かっていても向こうからは「止めますか?」とは言って来ません。正直、日本の電気代の引き落としが出来なくなり、口座変更も出来ないのでやりたくないのですが。。しかも、行き着く先は「カードの盗難・紛失センター」。紛失も盗難もされてないのですが、しっかり再発行手数料1050円取られて、新しいカードは日本の自宅に発送されます。
3度目の電話は既にカードが解約されており、新しいカード番号も分からない状態での通報でした。この件もしっかり調査対象として入れてもらいました。このとき、1回目2回目の電話の内容を繰り返す必要があり、履歴を見るとか全くそういったことはありません。完全なるマニュアル対応で、こりゃ大変な仕事だと思いました。
そしてこれはリムジンタクシーの分。どうやってタクシー代をクレジットカードで支払ったのか甚だ疑問ですが、はっきりいって気持ち悪い。。一体どこから個人情報が流出したのか、、9月中旬から急に使われ始めたのは何故なのか、、、とにかく調査結果を待つばかりです。。