2011年1月4日火曜日

プリスクール初日

3歳の上の子が1月3日に初登園を迎えています。

入園資料はバッチリ。お医者さんからの予防接種リストやアレルギー関係の書類も記載しました。後は、今月分の保育料のチェックを忘れないようにしなければ。

午後からなので、午前中は同じように家でごろごろしているとなにやら上の子が靴を履き始めました。どうやら早く幼稚園に行きたいらしい。日本でも幼稚園に通っていましたが、言葉も通じないのになんてたくましいと思っていました。

そして幼稚園に連れて行き、オフィスに必要書類を提出すると子供を園庭へ連れて行ってくれました。最初のDropでは、園庭で短い時間遊ばせる模様です。そこではじめてのお別れですが、まったく動じることもなく、バイバイしました。後がどうなることやら。。
3時間超の保育の後、幼稚園に向かってみると先生に囲われながらお友達とお絵描きをしていました。入ると、先生がすぐ気づいてくれて様子を聞いてみると「ベリーベーリーウェルー」と言ってました。だけど、話しかけるとニコッと笑うだけなのとそらそうだろうと。Extended programを申請しており、その時間は若干先生が変わる模様。提出した書類の中に、軽い卵アレルギーと記載したのでそれについて色々と書類を渡されまた先生にサインを貰わなければならなくなりました。。しかし、提出した書類をその日に確認するとはなかなか気が利いています。アメリカの事務手続きは結構いい加減な印象なのですが。

どうやらアレルギーに関しては手続きが必要そうです。子供自体はもう殆どアレルギーはないのですが、一応避けたいということでまた病院に行く必要がありそうです。

それにしても、初の英語に囲われた幼稚園で泣くこともなくよくやったと思います。小さな子が私の名前を呼んだとも言っています。帰ってからも楽しかったと言っており、でもあまり頼もしく感じます。この後同じように続くか心配ですが。。