2010年12月22日水曜日

英語の打率@3ヶ月半

マディソンに来てから早くも3ヶ月を過ぎ、最初とは比べ物にならないほどコミュニケーションが取れてきていると感じています。そもそもオフィスには席が4つで、私以外ネイティブなのでそれなりに上がってきていて当然なのかもしれませんが、やはり彼ら同士の会話は聞き取るのが難しいです。

一方ノンネイティブと話すときはかなり楽であり、やはり英語とはいってもネイティブにとっては第2言語で英語を話す者に対して意思疎通をうまくやる話し方というものがありそうです。その辺のお店では、ゆっくり話してと言っても話せない人もいますし。

やはり、留学したといっても置かれる環境次第だと感じます。また、英語の話し方も大体分かってきました。日本人らしく細かい摺り合わせや気持ちの共感は殆ど無く、主張→理由→例のような感じで殆どが主張して、理由を言っておしまいです。日本であればこう考えるけど、あなたはどう?みたいな感じですが、おれはこう考えてるから!でおしまい。そこから先は個人の世界で、それを尊重しているので人に興味がないのでは?と感じますが。。


3ヶ月目の結論:アメリカ人のコミュニケーションのとり方が分かる。


話し方も人付き合いも仕事のやり方も全然日本人と違います。自分に不利なことは間違っても言わないということも、日本とは大違い。文化を理解してくると、アピールの仕方が上手いことなども納得出来てきます。