2011年11月4日金曜日

Halloween(ハロウィーン)

やってきました。2度目のそして最後のハローウィーン。去年は、子供達が幼稚園に通ってなかったということで、あまりイベントにも参加していなかったのですが、今年は違います。なんと、

6ヵ所で楽しんだ。


1、長女幼稚園
2、次女幼稚園
3、Henry Vilas Zoo
4、Hilldale Shopping Center
5、West Towne Mall
6、State Street


いや、楽しんだというよりも合法的なお菓子徴収部隊(隊員2名)。かなりの量のお菓子をもらうことができ、当分の間は買わなくても大丈夫そうです。この文化最高ですね!コスチューム代をお菓子でペイみたいな(たぶん出来ていない。。)。


ハローウィーンハローウィーンって言いますけど、これが終わっていえることは、




ハロウィーン=お菓子集め




というわけで、集められたお菓子量に注目してみました。
さて、実施例で写真のある3番と4番と5番の様子についてお伝えします。


3、Henry Vilas Zooでのハロウィーン
戦利品


Henry Vilas Zooでのハロウィーンはホームページにて日時が告知され、園内にスポンサー企業からテントが張られ、列をなして回るという内容です。子供用に工作等が出来るテントもありました。10時から開始ということでしたが、早めに着いた9時20分には園近くの駐車場は一杯で、門は開いており既に一番手前のテントから長い列が出来ていました。そして、11時にもなると園内は非常に混雑して、すべてのテントを回りきるどころか場所によっては行列でバギーでの行動も大変になってきます。
テントと行列
肝心の格好はというと、男女共に多様な格好で大人も仮装している人もいました。雨が降りそうだったので早めに退散。


4、Hilldale Shopping Centerでのハローウィーン




戦利品2
ヒルデールモールでのハロウィーンも開始から30分程度経つとかなり混雑しました。モールの中でのハロウィーンは、モール内の店舗の入り口やレジのところでお菓子をもらえます。中にはやっていないお店もあるのでこればかりは雰囲気をよむしかありません。。例年同じかわかりませんが、デパートMacy'sの仮装している店員さん、映画館傍のカフェ(ポップコーン)等でもTrick or Treatやっていました。スーパー付属ですので、ハロウィーン帰りに牛乳も買えます。


それでは次はメインであるウエストタウンモールのハロウィーンです。




5、West Towne Mallでのハロウィーン
戦利品3(4歳)
簡単に言いますと、


チリが積もって山となった。(写真より)


West Towne Mallでのハロウィーンは開始が16時からで、16時に着いたのですが既に列が出来ています。モール自体が広いですが、ほぼすべての店舗で実施しておりJC Pennyから一周ぐるっと回って写真のようにテンコ盛りの状態となりました。


肝心の行列はというと、、、






ところどころ間が空いていますが、全部回って1時間かかりました。お菓子をくれる人も仮装していたり、小さい子にはチョコやガムを避けてくれたりと人によって対応は様々です。