留学は、会社の海外技術留学制度を利用して行きます。ひとまず、私のみ先に渡米して、生活を立ち上げその後に家族を迎えに一時帰国というパターンです。
留学自体は、元々3年前から応募していたのですが、完全に無視されるは英語の能力にケチつけられるは、不況で誰も行けない年があったりとか、決まったら決まったで正式な通知が無いとか一体どうなってるんだ?と思っていました。
といった後ろ向きな気持ちとは裏腹に、そろそろ渡航と言うことで若干焦っております。。そもそも何故留学を希望し続けているかというと、何だかおもしろそうだから。理由を羅列すると、
1、おじいちゃん(とはいっても再婚相手)が昔英語の通訳だった。いろんな国のいろんな国籍の人と笑顔で写真に映っているのを見て、子供心におもしろそうと思った。亡くなる前に、「***くん頑張りなさいよ。」と言われたから。
2、得意を伸ばすより、苦手を克服したい。英語がかなり苦手。
3、日本以外で一生に一度だけ生活してみたかった。
こんなところでしょうか。子供は、第一言語は日本語で、友達も日本で作ってほしいので上の子が小学校に行く前までには帰国したく、タイミング的にはぎりぎりとなりました。下の子はまだ1歳ですが、渡米になります。
英語ですが、入社と共に受けさせられたTOEICは、440点。(ここまで結構勉強してます。)そこから通勤時間を利用して、500→550→605→695 といった状態です。
現状はこのようなレベルです。最低限のコミュニケーションが取れる。まさにその通り。
http://www.eigotown.com/jobs/special/toeic_score/toeic_score.shtml
社内では、TOEICは670以上じゃないと行かせないと言われていました。TOEICは勉強のつまらなさとの戦いでしたが、最後飛躍的に伸びたのはTOEFLの勉強が効いていると思います。
TOEFL ibtのスコアは49→63 止まり。最初リスニングは3点でした。。満点は30点です。
この衝撃はたまらないですね。まさかの3点。適当にマークしても確率四分の一なのに。。
というわけでリスニング用の教材を一冊やって次回は15点でした。五倍です。五倍。
それでも全然ダメです。大学の入学でさえ最低TOEFL80以上なのに。こんな状態で渡米です。
I will study abroad as an invitation researcher. I applied for system which offers employees to be an invitation researcher 3years ago. I heard I will be a next Madison guy recently. I don't know why but our organization had bad achievement last year. Thus this system is unstable. I feel a little bit nervous..
I paid a lot of effort to survive domestic competition.
Everybody wants to go abroad can't go abroad. I have to testimony my English ability by some tests. TOEIC is major English test around Asia. However, almost university is not able to accept TOEIC result and TOEIC has no standard in international English test.
In TOEFL test, usually we have to get score over 80 if we progress to Univ.. But my score is 49 1st time. In addition, my listening score is terrible(3). I got 5times score at listening section 2nd time exam. And total is 63. However, this result is not satisfied every minimum requirement.
I will go abroad in this semester. I should improve my English ability and also I want to do that.