帰国前最後の英語に関するエントリーです。
留学前にはさっぱり上達しなかった英語。延々と英語の勉強をし続けたり、無数にある英語の勉強方のエントリー、教材などのへの投資などが死ぬほど嫌で、留学しにきたわけですがこれはいえます。
もう、英語の勉強はいい。
これによって使える時間が如何に多くなることか。。精神的にも実力的にも安定するはずです。ただ、同じような経験を持つ人を見て今後発生する問題は、
・会話は間違いなく時系列で下手になっていく
ということ。ただし、これは使わないものは次第に衰えるということで全く自然なことだと解釈し、あまりにも下手になりすぎてイラついたらもう一度鍛えるというサイクルを辿るのでしょう。こちらで生活していた並の英語力まではもう不要です。
別に帰国したら英語でニュース聞いたり、映画を見たりすることもないですし、衰える一方で、子どもに対しては英語は維持ではなく忘れろという方針です。今後英語を勉強するモチベーションになるかならないかの経験となると思います。
さて、ある種の達成感から英語の教材などを見て見るとすっげえイラつくことがあります。それは、これ
・聞き流すだけで、英語が口から溢れでる!!!
・短期間で英語がペラペラになる秘密の方法をお教えします・・・。
・一日わずか10分、数ヶ月でペラペラに!!!
んなこたねえだろ。
いや決して無い。日本で暮らす言語能力が標準の人にとって、ペラペラとか溢れ出るとかそこまでは相当辛いはずです。そこでもし、自分が留学に来られなく、延々と英語の勉強をしていたと仮定して、その自分に自分でアドバイスすると、
1、英語は同じ人と一対一ではなく、不特定多数の人と話すこと。
2、リスニングはボリューム少なくして’超集中’して聞くこと。
3、英語の文章は長く無駄が多いので、自分の探している情報だけを瞬時に見つけるように文書を読むこと
これらによって、こちらで体験したことに近い体験を得ることが出来、結果として自信に繋がるのではないかと思います。まあはっきりいってこれが日本で出来れば苦労しないんですが。。過去の自分にアドバイスするとしたらこれです。
理由
1、人の使う英語表現は、年齢、人種などによって違います。同じ人と話し続けるのは、慣れていない場合のみでよいでしょう。
2、ニュースを聞き流すとか、単語帳聞き流すとか。とにかく聞き流したらなーんにも分かりません。
3、とにかく受験みたいに全部の文章を気合入れて読む必要はないことが多いです。
そして最後に、聞き流して上達するって最初に言い始めた人は誰なんでしょうか?
2010年9月から2012年8月までアメリカ合衆国ウィスコンシン州マディソンに滞在していました。海外留学体験記です。帰国後のブログはこちら https://engineering-english.blogspot.com/
2012年8月26日日曜日
2012年8月10日金曜日
帰り支度時系列
離米2ヶ月前:帰国日を決め、航空券手配。
6月末:アパートに契約更新しない事、引越し日を伝える
6月下旬:JALファミリークラブ海外赴任者総合保障制度解約手続き
7月2日:Showing
room(管理人が部屋を借りたい人に見せる)。米国日本通運引越しサービスに下見を依頼。
7月3日:Showing room
7月5日:予防接種全て受けて、UW小児科をチェックアウトする。メディカルヒストリーをお願いし、書類にサイン。
7月10日:引越し業者の下見。ムービングセールリスト作成。
7月11日:車のセールを開始。KelleyBlue Bookにて価格を調査。中古車情報をマディソン日本人会に展開。
7月14日:車の引渡し先決定。Learning
Gardensに次女のチェックアウトを伝える。
7月19日:Showing room。メディカルヒストリーを指定された場所でピックアップ。
7月25日:船便第一便発送
8月4日:PIKE-PASS口座クローズ申請用紙に記入し、タグと一緒に郵送。I-PASS(I-PASSの白い無線機を解約する旨を記載したレターと一緒に送付する)解約
8月6日:MMSDのホームページから自分のアカウントでログイン。Do not Enrollにてチェックアウト。
8月8日:帰国前のホテル予約。
8月13日:AIGISに自動車解約用紙をEmail添付で送付してもらう。記入して再送して指定日での解約手続き完了。
8月13日:MGE Stop Accountにて指定日にて、Stop Accountを申し込む。
8月24日:PIKE-PASS、I-PASSのデポジットがクレジット口座に戻されるのを確認。
8月27日:オフィス引き払い。
8月28日:船便、航空便第二弾発送。アパート掃除。Charterモデム返却(2935 S.Fish Hatchery Rd. Fitchburg WI 53711に予約無しで直接モデムと共に契約キャンセル)。ホテルチェックイン。
8月29日:アパート引き払い(チェックアウト時に鍵やらとデポジットの戻り先を記入)。車掃除。
8月30日:銀行送金手続き、車引渡し。
8月31日:離米
8月6日:MMSDのホームページから自分のアカウントでログイン。Do not Enrollにてチェックアウト。
8月8日:帰国前のホテル予約。
8月13日:AIGISに自動車解約用紙をEmail添付で送付してもらう。記入して再送して指定日での解約手続き完了。
8月13日:MGE Stop Accountにて指定日にて、Stop Accountを申し込む。
8月24日:PIKE-PASS、I-PASSのデポジットがクレジット口座に戻されるのを確認。
8月27日:オフィス引き払い。
8月28日:船便、航空便第二弾発送。アパート掃除。Charterモデム返却(2935 S.Fish Hatchery Rd. Fitchburg WI 53711に予約無しで直接モデムと共に契約キャンセル)。ホテルチェックイン。
8月29日:アパート引き払い(チェックアウト時に鍵やらとデポジットの戻り先を記入)。車掃除。
8月30日:銀行送金手続き、車引渡し。
8月31日:離米
9月1日:成田着
9月7日:航空便着
9月20日:船便1便着
9月27日:幼稚園からEnrollment feeの小切手が届く
10月9日:船便2便着
10月10日:AIGISから日本の口座へ自動車保険料のデポジット分が入金される
帰国後のRefund checkは、アパート、幼稚園、AIGIS自動車保険。帰国後の支払いは、電気代のみでアメリカに残した口座から勝手に引かれる。
9月7日:航空便着
9月20日:船便1便着
9月27日:幼稚園からEnrollment feeの小切手が届く
10月9日:船便2便着
10月10日:AIGISから日本の口座へ自動車保険料のデポジット分が入金される
帰国後のRefund checkは、アパート、幼稚園、AIGIS自動車保険。帰国後の支払いは、電気代のみでアメリカに残した口座から勝手に引かれる。
ウィスコンシン州 車の売買
新車で購入した車を手放すため、買ってくれる人を見つけて手放す準備をしなければなりません。2012年8月での実施事項を時系列で記載すると、
1、 Kelley Blue Bookにて自身の車を査定し、個人売買間での市場売値を調べる。
2、 車のメンテナンス状況、車の状況をチェックして値段を増減させる。当方、メンテナンスは3-4ヶ月にディーラーに出しているので完璧。購入時に、非常に安く買えた為、安く値段設定。
3、 買い手を見つける。マディソン日本人会、craigslist、バス停への張り紙など。
4、 買い手と交渉する。値段、受け渡し日、手付金(0.5~1割程度)などを知らせる。全額入金確認後に、Titleに日付・値段・サイン等をしてTitleを渡して売り手としては引渡し完了。ナンバープレートはDMV登録後に付け替える。
5、 買い手としては、サインされたTitleと自動車保険の加入証明・免許証を持ってDMVへ。ナンバープレート代や車両登録料等を支払い、その場で紙のナンバープレートが渡される。正規のナンバープレートが郵送されてくるまで、このプレートを付けて走る。ナンバーープレートの引継ぎは不可で、ナンバーを指定するには料金が発生する。
補足
運転経験が浅い方に、試乗を頼まれた場合‘事故の責任を負います’といったようなことをサイン付でその場で一筆書いてもらう。
自動車保険は、日本で加入できるJALの付帯サービスか、Geicoの自動車保険なら国際免許でも加入可能。
2012年8月3日金曜日
Maxwell Street day!
さあやってきました年に一度のBadger Tee激安祭り事、Maxwell Street Day。
基本的に7月末の金・土・日の3日間やっていますが、日曜日は売れ残りしかないので実質二日と言っていいでしょう!
さて、Maxwell day street saleはキャピタルからUniversity book storeまでのState streetで行われます。要は、商店が出店のようになり、且つかなり安い値段で商品を並べています。
金曜日と、土曜日は朝8時からやっていました。さらに、土曜日はFarmer’s marketと重なって非常に混みます。しかし、楽しいです。キャピタル周辺では、バルーンアート等もやっていました。
因みにRose Bowlという年に一度の大学アメフト対抗戦で、ウィスコンシンは2年連続決勝負けということで、その時の売れ残りのRose Bowlと入ったTシャツが山盛りにされていました。
さて、狙いのTシャツたち。金曜日は大学の部活かサークル名の入ったTシャツが1枚/$2もしくは、6枚/$10。土曜日になると、なんと
1枚/$1
6枚/$5
と投売りです。しかし、サイズと品揃えは前日からかなり少なくなっています。一方トレーナーやら厚手のものは、1枚/$5、6枚/$25で変わらず。
さらに、University book storeでは、金曜日はBadgerシャツやら大体何でも1個/$5だったものが、土曜日に行くと
1個/$3
やっす。
こちらはサイズも在庫もまだまだあったため、金曜日の購入はお勧めできません。まあどちらにしても安いのですけれど、さらにユニクロよりも安いということでインパクトは強烈!
登録:
投稿 (Atom)