2011年7月10日日曜日

英語の打率@10ヶ月

まもなく一年が経とうとしております。今となっては小児科の予約を入れたり、実験のシミュレーションが止まれば電話もかかってくるし、オフィスメイトはしょっぱなからナイトメアスピードで話してくるしとかなり扱いが雑になってまいりました。


それはそれで良いのですが、最初は英語が日本語並みに入ってくるはずと思いきや、ちゃんと聞かないと何言っているのか分からないのにようやく気がつきました。つまり日本語よりエネルギーを使う。これがまた夕方を回って疲れてくると、もはや英語で話したくなくなるということになってしまいます。

このあたりが壁な気がしますが、学びはじめと同じで量と慣れでしょう。楽なほうになびかないで、ガツガツ頭にぶっこんでいくつもりです。


というわけで、以前から勉強サイトで使っているEnglish Central。ビデオでリスニング力が分かりますが、まあ9割分かるが暗唱しろといわれると細部までは無理。さらに長い文はもっと無理。でも、何言っているか分かるから楽しい。簡単な分なら日本語ばりに意識せず、難しくなると注意して聞かないとさっぱり分かりません。。


発音は子音のLだけWeak。後はAverage以上。これも、使いはじめと比べると点数が上がっているので楽しい。


10ヶ月目の結論:日常会話→疲れない。技術会話→疲れる。。