2011年6月29日水曜日

わくわく夏の大旅行計画

ディズニークルーズを8ヶ月前に予約し、これも楽しみな将来の種ですが、何はともあれ初めてのアメリカでの夏!湿気が無く過ごしやすいどころか、屋内は上着が無いと激さむいです。さて、今年の夏はさんが10月出産を控えているのにも関わらずワクワクドキドキ大旅行!なんと全長2300マイル。走行時間40時間。道筋は下図。



マディソン→インディアナポリス→シンシナッティ→ピッツバーグ→ワシントンDC→ニューヨーク→ナイアガラの滝(カナダ)→クリーブランド→マディソンです。最長は、ニューヨーク→ナイアガラとクリーブランド→マディソンの7~9時間ドライブです。


カナダに行くので、DSのサインは必須です。そういえばIFSSに出して2週間経つのに音沙汰無しとは、全く何やっているのだか。。


ホテルはすべて事前予約済み。ナイアガラの滝は、2つの滝が部屋から展望できるFall Viewなるものがあり、これを予約しました。しかもスイート。でも2泊で4万数千円です全旅程で15泊。金額はホテル代で$2300。円払いで19万円弱。日本から来るのを考えたら安い感じですが、4歳+1歳+妊婦でこの旅程を行くというのは、もはや




旅行ではなく、挑戦。




そうです。もうナイアガラのホテル代は支払ってしまいました。当然ケチってキャンセル不可の料金です。ピッツバーグでおなかが痛くなってマディソンに帰るとかありえません。行くしかないんです。任務遂行です。あまりに車に長く乗りすぎて、途中で生まれそうになるのが一番怖いのですが、もう気合でどうにかしろという言えません。まあ予定の3ヶ月前に生まれる事は無いとは思っていますが。。




ところでやることですが、


6時間半ドライブ
・インディアナポリス(2泊) 子供博物館 
2時間ドライブ
・シンシナッティ(2泊) 子供博物館
4,5時間ドライブ
・ピッツバーグ(2泊) カーネギー科学博物館
4,5時間ドライブ
・ワシントンDC(3泊) ホワイトハウス、造幣局等
2,3時間ドライブ
・ニューヨーク(3泊) 自由の女神、タイムズスクウェア等など
7時間半ドライブ
・ナイアガラ(2泊) 滝
2時間ドライブ
・クリーブランド(1泊) ただの途中休憩
9時間ドライブ




ワクワク大旅行とか言っておきながら実は旅行嫌いなのがもろ分かりですが、とりあえず先々で子供をどこに連れて行くか考えています。運転時間は見るだけで、憂鬱です。特に運転嫌いな自分としては、ひたすらマディソンを出て、マディソンを目指すロードレース。っつうかニューヨークなんかいったって人多いだけで、東京にいる人は東京タワー行かないんだから、そんなところは写真と動画で十分。そこでしか食べられないおいしーいものが食べられるなら多少テンションが上がりますが、今は




日本のてんぷらが食べたい。(行き先違う)




極めてローテンションですが、果たしてどうなることやら。。

2011年6月28日火曜日

サマーキャンプと子供英語@半年

6,7,8月はMeeting Nurseryはサマーキャンプとなりますが通常の保育と毛色が若干違っております。

通う人数が少なくなるからか、午前中のみ。2週間区切りで最後のセッションでは遠足ことField tripがあります。さらには、毎日水バシャバシャで遊ぶので、毎日水着を着ていかなければなりません。

それはそうと、もう半年も幼稚園に通って4歳児の英語も多少は進化したのかなあと思っていたところ、こんな話を聞きました。どうやら今日先生に「だれだれ(友達の名前)はこないのか?」と聞いたみたいで、先生はこないよと答えたらしいのです。どうやって聞いたの?と本人に聞いてみると、、、

友達の名前を言いながら分からない雰囲気のジェスチャーをした。


とおっしゃっております。本格的にDWEを金のムダにするつもりです。半年経ってもボディランゲージメインとは。。毎日CDとDVDかけて、2歳の時は英語の歌まで歌っていたのにいざこちらに来ると、以前の宣言通り英語を話さないで2年間やり通すつもりのご様子です。今でも毎日DWEかけていますが、完全に興味無しのBGM。これ絶対話すつもりないわ。

とはいうものの、友達とはしっかり遊んでいるようでスーパーなどで会うとキャッきゃきゃっキャ言って遊んでいます。当の本人は全くなーんにも話しませんが、意気投合しながら遊んでいます。。

下の子は1歳半ですが、DWEに興味を示す年頃です。上の子と同じようにおぼろげながら歌を真似していますが、まあ同じですね。音を正確に発音できることを期待していたのですが、さーっぱりだめそうです。

2011年6月22日水曜日

アメリカ出産⑤20週過ぎ

既に、出産予定日までお医者さんの予約を入れ、メリターにて超音波も実施しており順風満帆であります。予定日近くになるまでは、4週間に一度。近くなると2週間に一度と頻度が高くなります。

お医者さんの前に看護婦さんと少し面談してから産科医と会うのですが必ず言われることは「ビタミンは飲んでいるか?」「具合はどうか?」「薬のアレルギーは?」といったお決まりの感じです。特に妊娠中はビタミンを飲むは、意外ですが飲まないと怒られます。。


子供は三人目となりますが、最初の子が生まれたときの立会いで失神した経験があるためどうにかこっちでも立会いしたくないなあと考えていたところ、良い言い訳が浮かびました。それは、

子供を見てくれる人がいないから立ち会えない。

先生の答えは、


分娩室はすごく広くて子供と一緒に入れるからだいじょうぶ!!


2度目の失神の可能性が高くなってまいりました。。


へその緒を旦那が切るとかそんなサービスいらないからさっさと解放してくれと思いますが、ああまたあの音を聞くのか、、、思い出しただけで気分が悪くなります。。

2011年6月16日木曜日

Farmer's market

酪農王国ウィスコンシン名物ファーマーズマーケットに行ってきました。マディソン周辺でも、キャピタル、DMV、ヒルデール、ミドルトンと至る所で開催されていますがキャピタルのものが一番大きくて賑わいがあります。

上の写真は、一辺の通りをキャピタル側から映したものですが、結構混雑しております(6月初旬)。竹下通りか歩行者天国の新宿並です。逆走はほぼ不可能です。

目的は買い物ですが、近くの立体駐車場に車を止めて(数ドル)とことこ歩いていくと、午前9時でエライい人だかりです。キャピタルに繋がるメインストリートも混雑していて、すごそうな個人所有の車が展示用に並べてありました。まあ興味は無いんですが。。

キャピタルの回りのを取り囲む道は、ほぼ正方形で4辺の通りですがなんと

同じ店構えが4回続く

と思っていて間違いないでしょう!野菜、パン、はちみつ、牛(展示)が4ローテーションです。細かく見るときっと違いがあるのでしょうが、さっぱり分かりません。たまにリブも売っています。

一周して買いたいものが見つからなかったので、朝御飯を抜かしてきたため、old fashionedでブランチを食べました。ちゃんと朝食メニューがあり、いつもながら感じの良いお店です。

腹ごなしにキャピタルに入るとなんと手荷物検査。。公務員の給料削減等で今年の頭からエライ騒ぎを起こしていたので、そのためかもしれません。

これは、塔の天辺の内側です。

見た目豪華で新しい感じがします。イタリアの建築物と比べると年季が違いますね。まあ牛肉とマグロを比べるようなものですが。。

2011年6月8日水曜日

英語の打率@9ヶ月 

早いものでもう今年も半年が過ぎました。こちらに来てからは、9ヶ月が経ちました。

最近は心境の変化からか、所見わけのわからないレストランやお店に突っ込んでいっています。何か言われても分かるし、分からなきゃ聞けるしと全く知らない人ともちゃんと会話できるのか?というのもありますが、なにはともあれ、

行くところがない。


確かに、自分はインドア派です。スーパー行くのにも億劫な感じなのですが、こちらにきてお気に入りの道具はすべて家に置いてきてしまい、家にいてもつまらない。こっちで買い揃えるのは2度買いでもったいない。消去法で外に行くという選択です。

レストランでも、他の人の会話がなから聞こえてきます。声がデフォルトで大きいのでこれもまた楽しい。そういうわけで、家では殆ど日本語でもリスニングはどうやらさらに良くなってきているようです。

話すほうは、上手く英語の脳にアクセスできれば問題なし。日本語が出てきてしまうといつも上手く話せない。。

9ヶ月目;日常生活でリスニングさらに上達。話すのは変わらず。

2011年6月2日木曜日

Brats Fest

ブラッツ。失敗例。(トッピングはセルフ。)


ブラッツという名のホットドックもどきを食べまくるお祭り事、BRATS FESTに行ってきました。場所は、高速道路をMidvaleからスーパーウォルマートの方へ進んでいくと、途中に電光掲示板があるので分かります。

4日間に渡って行われ、何個食べることが出来るか全米で競っているそうです。最終的には20万個超えで記録更新したそうですが、これがまた確かにおいしい!1個2ドルで安い!とうもろこしも3本4ドル!遊園地も完備!

子供用の遊園地は移動式なので舐めてかかっていると意外とそれなりに動くものばかりです。身長制限もあります。10チケット15ドルで、乗り物に依りますが最低2チケット必要です。子供と一緒に乗ると2倍取られます。。

ちょうど炎天下の日に行ってしまったので、暑いこと暑いこと。帽子が無かったらさっさと退場させられていたでしょう。それはそうと、なぜか入り口でカバンの中を見せろといわれ、飲み物があったら没収させられます。。でもまあ、飲み物でも買わないと殆どボランティアで成り立っていて利益なんか出てなさそうです。。


ちょうど帰り際の12時過ぎにはどんどん人がやってきて、歩くのも困難な状態になってしまいましたし、駐車場も遠くへ停めろと言われていましたし、BRATSレジもかなり混みあいます。時間をずらすのが得策の様です。