2012年3月31日土曜日

アメリカ旅行行って良かったランキング@5歳以下子連れ

Last update 03/31/2012


アメリカ旅行勝手にランキング!5歳以下子連れ+ウィスコンシン在住で、訪れたアトラクション・都市を勝手にランキング!


まとめ表。5段階評価にて数字が大きいほうが良。大人楽しさ・子ども楽しさ・また行きたい度数・料金の4項目。


指標
大人の楽しさ:1→ただの子守、5→子守している場合じゃない!
子どもの楽しさ:1→「ご飯まだ?」、5→「本当はまだいたかったの!」
行きたい度:1→二度と行くか、5→再計画
料金:1→高すぎ、5→無料




1位 ナイアガラの滝
理由:
5歳以下アトラクション無料!水しぶきで万人が大興奮!!!滝裏探検に行けばサンダルがもらえる!帰宅後一ヵ月後でも子どもが「また船に乗る~」というほどのインパクト!!!


2位 NASA航空博物館別館(ワシントンD.Cから車で50分)
理由:
入場料無料!!!広い!人が少ない!駐車場も閉館90分前からなら無料!子どもが走り回ってもとりあえず平気!飛行機多すぎ!!!しかも全部稼動するとか感動!


同率2位 ディズニークルーズ(バハマ諸島)
理由:
世界中から選ばれたクルーによる至れり尽くせりのサービス!日本にはない(多分)巨大クルーズ!食べ飲み放題!ソフトクリームも食べ放題!!!プライベートビーチでお砂遊び!ご飯がおいしい!


4位 インディアナポリス子ども博物館
理由:
一日では回りきれないほどの広さ!5歳児、2歳児大興奮!色んなテーマのアトラクション、展示がいたるところに!ご飯を食べるところが広い!ストローラーでどこまでもいける!


同率4位 自然科学博物館(ワシントンD.C)
広い!無料!化石いっぱい!色んなテーマがある!ストローラーでも平気!ここだけで半日はかかってしまう!子どもが夢中であっちにいったりこっちにいったり!ブルーダイヤモンドで大人もうっとり!


同率4位 ワールドオブコカコーラ(アトランタ)
世界のコカコーラ飲料が飲み放題!ジンバブエジュースのまずさに脱帽!なぜ日本のジュースは「ベジータベータ」なのか!もはや廃盤だろ!帰りにクラシックコカコーラがもらえる!一時間程度で全部見ることが出来て、近くのCNNやらジョージア水族館にすぐアクセス出来る!

小学校入学準備

5歳になった9月の年から小学校に入学(5K)となりますが、長女は4Kに入っているため成績表のようなものを所属するプレスクールから渡されています。

さらに、事前に封筒にて連絡されたとおり入学前にスクリーニングテストを受けなければなりません。これは、入学予定の小学校にて一時間程度実施され、人間性や言語に問題がありそうならば夏の間サマースクールやESLに通わなければなりません。スクリーニングテストは、電話にてMMSD(Madison Metropolitan School District)から連絡が来て、テスト日を決めます。

さて、このスクリーニングテスト。数を数えられるとか自分の気持ちを伝えられるとかそういったことをテストするようですが、言語に関しては子どもは第二言語なので反応不可でした。


そもそも、プレスクールからもらった成績表も「感情表現が苦手」と記載されていました。Parent meetingで先生と話したとおり、あまりプレスクールでは話さないようです。本人に聞くと、話せないから話さない!ということの模様。どうやら英語話さないで2年間過ごす作戦を鋭意続行中の模様。生活態度や友達付き合いは問題ないようです。というわけで、先生とは話さない模様。どうやって友達と意思疎通を図っているのか!?

話すほうに関しては、1歳からDWEやら色々とやっていたのですがさっぱり意味無かったですね。やはり4歳直前で渡米時期が悪かったようで、2,3歳くらいからこちらに来ているお子様方は余裕でベラベラお話しています。子どもにもよりますが、3歳付近がベストだと感じます。2歳の次女は英語の方でよくしゃべっているのを聞きます。まあ帰国すればすぐ忘れるでしょうけど。

というわけで、夏の間はサマースクールです。午前中はいわゆるお勉強、午後は外でお遊びとなかなか充実した生活が過ごせそうです。まあ子どもがなじめなかったらどうせ帰国するし、行かせない手もありますがとりあえず行かせることにしました。

2012年3月11日日曜日

How to use rooted nook tablet

NOOKのルートをとって、サイドアプリケーションを使用し非常に使い勝手の良いデバイスになっているのですが、使用できるアプリケーションと出来ないアプリケーションがあります。

理由は、スマートフォンではないこと、カメラがついていないことなどハードウェア的な理由です。日々、アプリケーションをチェックしながら日常の効率をガツガツに上げるべく、使用しているアプリケーションの紹介です。

特に、今のところはGoogle Reader→Read It Laterの組み合わせと、Jorte=Google calenderとの連携が非常に使い勝手が良いです。


使用しているアプリケーションとその目的
・K-9 Mail
複数アカウントのメールチェックが可能。背景が黒に出来るため、目と電池に優しい。

・Google Reader
ウェブサイトをダラダラ徘徊するよりも、これで一気にチェックしてしまったほうが早い。

・Read It Later
Google Readerできちんと読みたいものは、こちらにブックマーク。

・Jorte
Google calendarと連携して、カレンダーとToDoを共存させる。Google Calendar側でToDoリストを作らないと、Jorteと同期できない。

・Opera Mobile(プラウザ)
ページ保存が簡単。

・Docs
Google Documentの閲覧、修正。Dropboxに置いた、Word、Excel、Powerpointよりも使い勝手が良い。

・Dropbox
ファイルの閲覧のみの使用。オフィス関連のソフトは使用感がよくないと感じる。

・Stock
Google Financeと連携できる。

・Beyondpod
NHKニュース、CNNニュースが聞ける。

・Perfect View
画像ファイルの読み込み。使用感が良い。

ディズニークルーズのコツ、失敗談、Q&A


ディズニークルーズあまり上手く立ち回れなかったので、忘備録です。
前提条件:子どもが3人(5,2,0歳)。キャラクターおっかけ命。マグネット収集命。

Q.ディズニークルーズ乗船の予約はいつ?
ほぼ一年前です。それでも夕食時間は遅いほうしか空いていませんでした。下船時に次の予約をすると10%オフなので、それで埋まっているのかもしれません。料金は、一番フロリダが空いていると言われる2月上旬バハマ3泊4日で$2400程度です。0歳児でも料金が発生します。

Q.いつから乗船できるの?
朝11時30分から乗船手続き可能と、事前に送付されてくるパンフレットで確認できます。

Q.ディズニークルーズで追加料金は発生するの?
チップ($180)、お土産代($300)、カメラマンに撮って貰った写真のCDとアルバム代($199+$199)のみでした。ご飯代は、レストランでのアルコール以外取られません。チップは目安金額が記載されたパンフレットが下船前日に部屋に置いてあります。フロントで支払い、支払い済みのチケットを封筒(パンフレットと一緒に支給)に忍ばせ、渡しました。

Q.ご飯はどこで食べるの?
朝食は13階のバイキングコーナー。これはお昼には閉まるので、プールサイドの出店のようなところは昼間やっています。クルーズ乗船時には、ここで昼食をとりました。

Q.正装は必要?いつ着るの?
最終日に正装してきてとルームホストがベットメイキング後にパンフレットを置いていきます。ジーパンの人もいます。まあ個人の裁量です。

Q.ディズニークルーズって何が出来るの?どうやってイベント内容を知るの?
色んなアクティビティやキャラクター、イベントが5並列くらいで進行します。一度に全部は味わいきれません。パンフレットが部屋に置いてあり、次の日の予定はルームホストがベットメイキング後に置いていってくれます。

Q.クルーズでの会計方法は?
チェックイン時にルームキー券クレジットカードを手渡されます。登録したクレジット情報がルームキーに登録されて使えるようになります。

Q.チップはいつどこでいくら?
チップもルームホストが置いていくパンフレットに目安が書いてあり、最終日の夕食時にレストランでサーバー、アシスタントサーバー、チームリーダーに渡し、ルームホストには出会ったときに渡しました。総合受付にてルームキーにてお金を支払い、そのチケットを事前に配給されている袋に入れるなどをしました。5人で計$180でした。

Q.プロのカメラマンが写真を撮ってくれるの?
個人カメラでも渡せば気前良く撮ってくれます。電子データ及びアルバムが欲しい場合は、ルームキーを渡してチェックしてくれ、自動的に後で自分達のアルバムに入れてくれます。アルバムは4階の棚に全乗客分のアルバムがあります。どの棚に自分達のアルバムがあるかはルームキーを機械に通してチェックできます。

Q.アルバム、電子データはいつ買うの?
下船日の前日10時までに購入するなら4階で支払い、下船日の朝ピックアップします。アルバムは自分達でどの写真をどこに割り当てるかを機械で操作できます。しかし、完全に自由に割り当てることが出来ないため、写真を撮っていないところは背景が自動的に割り当てられます。アルバム、電子データが入ったCD共に$199です。

Q.プライベートビーチ(キャストアウェイ)での移動手段は?
長い路面バスが運行しています。タンデムバギーも畳まず一番前にそのまま乗れます。

Q.誕生日のお祝いは頼めるの?
事前に申し込むことで、ケーキ、装飾品などが部屋に飾られます。マグネットやら、装飾品はかわいかったので、気合で持ち帰ってきました。食事中に誕生日ケーキを頼むケースでは色んな人(近くのサーバー達)が来て歌を歌ってくれます。


Q.船酔いする?
眠くならない酔い止めをもっていったほうが、気持ち的にも楽に遊べます。


Q.キャストアウェイで海に入れる?
2月初旬は海水が冷たくて入りませんでした。他にアクティビティもあることと、砂浜遊びで時間がなくなります。砂場遊びセットも売店で売っています。

Q.バハマで下船するべき?
夢心地でいたいなら、船で遊び続けるべきです。歩いていると勧誘でよってたかって面倒です。

Q.英語出来なくても大丈夫?
乗船日の避難訓練を忘れず、パンフレットの解読が出来ればとりあえず大丈夫だと思います。


Q.バギー(ストローラー)を持っていくべき?
タンデムバギーで乗船しましたが、部屋の入り口が狭く室内に入れるのが大変です。しかし、バハマでちょっと下りて見ようとか、キャストアウェイに行くときはバギーがあって楽でした。


Q.子ども参加のアクティビティは?
乗船のチェックインデスクの反対側に、アクティビティ申し込みのデスクがあり、そこで事前に申し込めます。


Q.チェックアウト方法は?
レシートが下船日の前に部屋に置いてあります。それで、追加料金等の確認ができ、ルームキーに登録してあるクレジット口座で後日勝手に引き落とされます。荷物は、指定された前日のうちに部屋の前にタグをつけて出しておきます。今回車で行ったので、下船後の入国審査の前にホールでピックアップします。ルームキーは持って帰れますので、特にフロントに連絡等はしなかったです。